ちょっとパソコンを検査に
おはようございます!
先日から、時々パソコンが急に止まったりしてました。
コードをいじると、また動いたりするので、接触が悪くなっているんだな~と思ってはいたのですが・・
先日、ついにそのコードから煙が・・・(怖)
すぐに止めましたが、コードだけが原因じゃない場合(パソコン内の問題)があるかもしれないとゆうことで、本日より3日くらい、検査に出す事になりました。
その間、記事も書けませんが、よろしくご理解くださいね~!
おはようございます!
先日から、時々パソコンが急に止まったりしてました。
コードをいじると、また動いたりするので、接触が悪くなっているんだな~と思ってはいたのですが・・
先日、ついにそのコードから煙が・・・(怖)
すぐに止めましたが、コードだけが原因じゃない場合(パソコン内の問題)があるかもしれないとゆうことで、本日より3日くらい、検査に出す事になりました。
その間、記事も書けませんが、よろしくご理解くださいね~!
ついに決まりましたね。オリンピック開催都市は、リオデジャネイロ
個人的には日本でやってくれたら、活気ずくし、この目で生で見たいので嬉しいのですが・・
でも今の日本は、問題が山積みで、オリンピックどころではないかもしれません。
そのエネルギーを他に使ったほうがいいですよね。
リオデジャネイロは、初めての開催。それも大きな勝因だったかもしれませんね。
とにかくせっかく選ばれたのですから、頑張っていい大会にしてほしいと思います。
お金と暇があったら、オリンピックとかワールドカップ、外国でも何処でも見に行くんだけどな~
やっぱりテレビで応援する事になるでしょうね~(笑)
この開催国発表見てたら、すっかり遅くなっちゃった~。 早く寝ないとね。
では、また!
フェレちゃんが旅立ってからは、主に映画の記事を書いてる私ですが、
映画館で新作を見る。。とも限りません。DVDも借りるし、テレビでも見ますよ。
そうそう先日も昼間のテレビで、「銀座の恋の物語」とゆうのをやってました。
石原裕次郎主演。相手役は浅丘ルリコ これがけっこうおもしろくてね~
見る気じゃなかったのに、見ちゃいました~(笑)
(ストーリー)
新進の売れない画家・次郎は、洋装店の銀座屋で働く久子と愛し合う仲。苦しい生活の中、同居人のピアノ弾き・宮元と助け合いながら暮らす宮元は、ある日ついに久子との結婚を決意する。その報告のため、二人は次郎の母親に会いに行くことになるのだが、久子は待ち合わせの前に交通事故に遭い、記憶を失い行方不明になってしまう。数年後、ようやく久子を探し当てた次郎は、彼女の記憶を取り戻させようと必死になるのだが…。大ヒット曲「銀座の恋の物語」を、山田信夫、熊井啓という才能豊かな二人のヒネリの効いた脚本により映画化したメロドラマの傑作。主演は日活映画黄金のコンビ、石原裕次郎&浅丘ルリ子。
と、まあ、こんなストーリーなのね。
この映画は古いのですが、なぜか逆に新鮮に感じました。
まさに純愛メロドラマ。。。
待ち合わせの場所に事故で来れなかった恋人
生きてるのか死んでるのかさえわからない中、絶対に生きてると信じる主人公
そして月日は流れ、ある映画舘の館内放送の声で、彼女とわかった彼
すぐに放送室に駆け込み、彼女と再会するのですが・・彼女はおびえた様子を。。
そう、彼女のほうは、事故の衝撃で記憶喪失になっていたのです。(せつないな~)
それでも彼はあきらめず、自分の書いた絵を見せたり、
思い出の場所に連れて行ったり、仲間に会わせたり、最大の努力をします。
そして、ついにはある曲がきっかけで、記憶が戻ります。
そしてハッピーエンドとゆうわけです。
あの時代、まだ日活映画が盛んだった頃の、いい意味での恋愛映画ですね。
CGもなければ、へんな小細工もなし・・・ただただ純粋に恋人を想う姿
ぶれないその純愛に、胸がきゅんとなるのね~♪
最後、例の大ヒットした曲「銀座の恋の物語」が流れ、二人は夜の銀座を歩いてく・・
この場面、大好き~ このシーンに歌がびったり!
浅丘ルリコさん、今よりふっくらしてて、メークも自然だったけど、とても目が大きく
可愛いかったですよ~!石原裕次郎は男らしjくてね~!
この映画を映画舘で見た方は、○○歳以上の方ですね(笑)
私? 私はテレビですよ~!
なんだか昔って良かったわ~。スターはスターらしく、スクリーンでしか見れない。
だからこそ、スターだったのね。
昭和って振り返ると、いい時代でしたね~!
最近のコメント